遠近両用メガネはおしゃれなデザインはあるのだろうか?

遠近両用メガネを想像するに、どうしても老眼鏡のイメージが強くあります。

メガネを鼻の先端に引っ掛けて、
顎と突き出したり引いたりして覗き込むようにして見る姿。

メガネ本体のデザインとは関係ないんですけど、
どうしてもカッコ悪いものだという印象があります。

実際、遠近両用メガネはおしゃれなデザインのものはあるのだろうか?

◆遠近両用メガネはおしゃれなデザインはあるのだろうか?

基本的に遠近両用メガネはどんなフレームでも作れます。
ですから自分がおしゃれと思うフレームで作ることは可能です。

また、老眼鏡と違い遠近両用メガネは普通に掛けることで遠くも近くも見えます。
ですから、鼻先にかけて変な格好で見ることもありません。

遠近両用メガネは、どんなフレームのメガネでも作ることはできます。

しかし、特殊なレンズを使用するので初めての使用するなら、
なるべくレンズの「縦の長さがとれる」フレームのほうが良いです。

「縦の長さがとれる」とはどういうことか?

◆「縦の長さがとれる」とは?

遠近両用メガネの場合、一般的には累進レンズを使用します。
累進レンズは遠くから近くまでの度数が一枚に収まったレンズです。

図で見ると上部は遠くで下部は近くを見る度数となっています。

ですからレンズの大きさにより縦の赤い線の長さが違ってきます。
これが「縦の長さがとれる」ということです。

このことを天地幅が広いといいます。

「縦の長さがとれる」ということは、
その幅の広い分だけ視野が広くなるということに繋がります。

もともと累進レンズは、

・遠くを見る部分
・中距離を見る部分
・近くを見る部分
・歪みの部分

という具合に4つもの範囲が一枚のレンズにせめぎ合っています。
ですからそれぞれの視野が狭いのです。

それをさらにフレームに合わせてレンズを小さくすることで、
より4つの範囲が狭くなるということになるんです。

だから、遠近両用メガネを初めて作る場合は、
なるべく「縦の長さがとれる」フレームの方が慣れやすく使いやすいのです。

「縦の長さがとれる」とはどれくらいの長さがあればいいのか?

◆「縦の長さがとれる」とはどれくらいの長さがあればいいのか?

「縦の長さがとれる」フレームとは約30mm以上あれば見やすいとなります。
天地幅30mm以上のフレームって結構たくさんあります。

ちなみに私が選んだのはスポーツタイプのもので耳に掛ける所がカーブしてなく、
まっすぐな棒状のものです。

天地幅30mm以上あります。

人気の高いメガネフレームを見てもウェリントンタイプが一番売れていましたが、
結構大きなフレームです。

今はクラシックタイプが人気があり、
そういったタイプはだいたい30mm以上あります。

ですから自分の条件にぴったりと当てはまった、
おしゃれなデザインの遠近両用メガネを見つけることがは可能です。

おすすめの記事